 |
 |
奈義・湯郷・津山ファミリークリニック所長
指導医/後期研修プログラム責任者
|
松下 明 |
Akira Matsushita |
|
 |
Profile |
平成 |
3年 |
 |
山形大学医学部医学科 卒業
川崎医科大学総合診療部 初期・後期研修 |
平成 |
8年 |
 |
米国ミシガン州立大学関連病院(Genesys Regional Medical Center)にて家庭医療学レジデント(行動科学の選択ローテーションのみこの領域のメッカであるニューヨーク州ロチェスター大学で行い、家族志向のケアを中心に学ぶ)。3年間の研修終了時STFM Resident Teacher Award を受賞。 |
平成 |
11年 |
 |
川崎医科大学総合臨床医学講師 |
平成 |
13年 |
 |
奈義ファミリークリニック所長 |
平成 |
28年 |
 |
津山ファミリークリニック所長 兼任 |
平成 |
29年 |
 |
湯郷ファミリークリニック所長 兼任 |
|
 |
米国家庭医療学専門医
日本プライマリ・ケア連合学会認定医および指導医
日本プライマリ・ケア連合学会副理事長
岡山大学大学院臨床教授
三重大学臨床准教授
川崎医大学非常勤講師 |
 |
<主な業績> |
|
|
|
 |
|
 |
 |
医師リーダー
家庭医療専門医・指導医
|
大門 友博 |
Tomohiro Ohkado |
|
 |
Profile |
平成 |
13年 |
 |
自治医科大学卒業
同年 大津赤十字病院初期研修 |
平成 |
15年 |
公立高島総合病院内科 |
平成 |
17年 |
長浜市国民健康保険塩津診療所 |
平成 |
22年 |
奈義ファミリークリニック家庭医療後期研修 |
平成 |
23年 |
津山ファミリークリニック |
平成 |
25年 |
湯郷ファミリークリニック |
|
 |
参加学会/日本プライマリ・ケア連合学会 |
 |
滋賀県出身です。
家庭医として皆さんのお役に立てるようがんばります。 |
|
|
 |
|
 |
 |
家庭医療専門医・指導医
|
玉井 友里子 |
Yuriko Tamai |
|
 |
Profile |
平成 |
19年 |
 |
大阪医科大学卒業
同年 協立総合病院(名古屋)初期研修医 |
平成 |
21年 |
尼崎医療生協病院 家庭医療後期研修 |
平成 |
24年 |
同上 小児科研修 |
平成 |
25年 |
湯郷ファミリークリニック |
|
 |
参加学会/日本プライマリ・ケア連合学会・外来小児科学会など |
 |
奈良生まれです。
まだまだ家庭医療の勉強がしたくて、岡山に来ました。
家庭医としてみなさまの健康を守れるように、がんばります。 |
|
|
 |
|
 |
 |
家庭医療専門医・指導医 |
上春 美奈 |
Mina Ueharu |
|
 |
Profile |
平成 |
25年 |
3月 |
 |
鳥取大学医学部医学科卒業 |
平成 |
25年 |
4月 |
 |
鳥取市立病院にて初期研修 |
|
平成 |
27年 |
4月 |
 |
岡山家庭医療センター/津山中央病院にて 家庭医療後期研修開始 |
令和 |
2年 |
3月 |
 |
湯郷ファミリークリニック |
令和 |
2年 |
4月 |
 |
家庭医療後期研修修了 |
|
 |
参加学会/日本プライマリ・ケア連合学会 |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
医師 |
杉山 新 |
Shin Sugiyama |
|
 |
Profile |
平成 |
29年 |
3月 |
 |
岡山大学医学部医学科卒業 |
平成 |
29年 |
4月 |
 |
三豊総合病院にて初期研修 |
平成 |
31年 |
4月 |
 |
岡山総合診療専門医コース 開始 |
令和2年4月〜 日本原病院 |
令和2年10月〜 奈義ファミリークリニック |
令和4年4月〜 湯郷ファミリークリニック |
|
 |
参加学会/日本プライマリ・ケア連合学会 |
|
|
 |
|
 |
 |
医師 |
石田 智治 |
Tomoharu Ishida |
|
 |
Profile |
平成 |
29年 |
3月 |
 |
岡山大学医学部医学科卒業 |
平成 |
29年 |
4月 |
 |
岡山大学卒後臨床研修センターにて初期研修 |
令和5年4月〜 日本原病院 |
|
 |
参加学会/日本プライマリ・ケア連合学会 |
|
|
 |
|
 |
 |
医師 |
岸本 悠暉 |
Yuki Kishimoto |
|
 |
Profile |
令和 |
3年 |
3月 |
 |
鳥取大学医学部医学科卒業 |
令和 |
3年 |
4月 |
 |
鳥取生協病院にて初期研修 |
令和 |
5年 |
4月 |
 |
岡山家庭医療センター総合診療専門医プログラム 新・家庭医療専門研修プログラム 開始 |
令和5年4月〜 奈義ファミリークリニック |
|
 |
参加学会/日本プライマリ・ケア連合学会 |
|
|
 |