診療科・部門

リハビリテーション科

病気やけがなどで障害を抱えてしまった方が、再び自分らしい生活を取り戻し、豊かな人生を送ることができるように支援していきます。 主治医の診断に基づき理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・管理栄養士が専門的な評価を行いながらリハビリテーションを提供します。

診療内容

主な対象疾患・症状

当院の地域包括ケア病棟の目的に沿ったものであり、急性期治療を経た後のリハビリテーションや家庭復帰を目指す方々を主に対象とします。

脳血管障害(脳梗塞や脳出血など)
急性期を経て、リハビリテーションを必要とする患者さま。

骨折後のリハビリテーション
高齢者に多く見られ、身体活動の回復を目指す方々。

心臓疾患後のリハビリテーション
心筋梗塞や心房細動などを経た患者さん。

リウマチや骨粗しょう症などの慢性的な疾患
病状管理と身体機能の維持・改善を目指す方向け。

一般的な高齢者の健康管理
フレイルなどでの体力低下や生活機能の低下を防ぐためのリハビリテーションを提供。

認知症
家庭での生活をサポートし、QOL(生活の質)の向上を目指す配慮を行います。

お子さんの発達支援
言語聴覚士によることばの教室、理学療法士による運動機能向上のための指導を行います。

検査・評価方法

日本原病院では、患者さんごとに最適なリハビリテーションプログラムを作成するために、以下の検査・評価方法を用いております。

身体機能テスト
筋力、関節可動域、バランス、協調性などを評価します。

日常生活動作(ADL)評価
食事、着替え、移動、排泄等の日常生活で必要な動作スキルを評価します。

認知機能評価
MMSEやMoCAなどのテストを使用し、記憶、注意力、判断力などの認知能力を評価します。

心理社会的評価
患者さんの生活状況、家族構成、趣味、お仕事などを理解し、リハビリテーションの目的と方向性を設定します。

医学的評価
患者さんの基本的な健康状態や疾患の状況(薬物、血圧、血液検査など)を評価します。

これらの評価結果をもとに、患者さん一人ひとりに合わせたリハビリテーション計画を立て、効果的な治療法を提供します。

各種リハビリテーション

日本原病院では、個々の患者さんのニーズに対応した、各種リハビリテーションを提供しております。

理学療法(PT)

筋力や可動域、バランスなどの身体機能回復を支援します。具体的には、適切な運動療法の指導や、歩行訓練、バランス訓練等を行います。これにより、患者さまが日常生活を安全かつ自立的に送る能力を向上させることを目指します。

作業療法(OT)

日常生活動作(ADL)や、家庭や社会生活に復帰するためのスキル回復を支援します。具体的には、食事や着替え、清掃等のADL訓練、認知機能改善のための訓練、仕事や趣味に関連したスキル訓練等を提供します。

言語聴覚療法(ST)

コミュニケーション能力や、摂食・嚥下機能の改善を支援します。具体的には、言語発音の訓練、理解や表現能力の訓練、飲食の管理や改善のための訓練等を行います。

管理栄養士による栄養指導

健康状態や疾患状況に応じた食事計画や、リハビリを行うために必要な栄養バランスの管理を行います。具体的には、必要な栄養素の摂取指導、食事メニューの提案、体調に合わせた食事改善のアドバイス等を行います。

入院リハビリテーション

365日提供の個別リハビリテーションで在宅復帰を目指します。

外来リハビリテーション

自分らしい生活を取り戻すために、様々な専門家がサポートします

小児リハビリテーション

ことばやコミュニケーション、運動など、発達に不安のあるお子さんのサポートをします。