一般の方
2022年03月08日
高血圧のお話①
「高血圧ってなんでいけんの?」「心臓が元気な証拠なんじゃないん?」
「血圧が高いくらいがちょうど良いんじゃけど…」
時々患者さんからお聞きする言葉です。
今回は知っていそうで知らないことの多い「血圧」について
少しお話してみたいと思います。

①血圧とは
血圧とは「心臓から送り出された血液が血管の壁を押すときの圧力」のことです。血圧の値は、心臓から押し出される血液量(心拍出量)と、血管の収縮の程度やしなやかさ(血管抵抗)によって、ほとんど決まります。
! CHECK !
血圧 =
心拍出量 ×
(心臓から押し出される血液量)
抹消血管抵抗
(血管の収縮の程度やしなやかさ)
↑ 心拍出量 ↑
![]() | ![]() | ![]() |
↑ 末梢血管抵抗UP ↑
![]() | ![]() | ![]() |
こんなふうに、血圧はいろいろな原因で、上がったり下がったりします。血圧が高いということは…
…このような状態になっているかもしれないというです!
高血圧を引き起こす8つの原因
高血圧を引き起こすのは、以下の8つの原因に大きく分けることができます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
塩分の過剰摂取 | 遺伝 | 加齢 | 喫煙 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
肥満 | 過度の飲酒 | ストレス・緊張 | 寒さ・気候の変化 |
今回は「高血圧」についてご説明しました。ちょっと難しかったでしょうか?質問がありましたら、気軽に看護師にお尋ねください!
次回は、この8つの原因について詳しくお話します!