一般の方
2023年06月26日
褥瘡(じょくそう)予防の研修会を実施しました
褥瘡(じょくそう)とは…
局所が圧迫され続けて血液障害を起こしてその部分の組織が虚血状態になり、酸素や栄養素が供給されなくなって、壊死に陥ることで生じる皮膚や皮下組織の損傷のことを言います。
一般的な言葉で言うと「床ずれ」です。
一度褥瘡になってしまうと治療に時間を要したり、感染症にかかってしまう可能性があるため、褥瘡にならないようにするための予防が肝心です。
今回は褥瘡予防やスキンケアについての研修をオンラインで実施しました。
特にベッド上で過ごす時間の多い患者さんでは褥瘡の問題は常に考えなければなりません。そのため栄養面やスキンケア、利用するベッドの種類や体位変換の方法やタイミングなどについて改めて研修を実施しました。
適切な褥瘡予防を行うため、引続き研修会に取り組んで参ります。
